お知らせ

お知らせ

大阪府における「まん延防止等重点措置」適用による授業形態の変更と新型コロナウイルス感染予防対策の徹底について

2021年4月15日

在学生の皆様、保護者の皆様

大阪府における「まん延防止等重点措置」適用による授業形態の変更と新型コロナウイルス感染予防対策の徹底について

大阪信愛学院短期大学
学長 髙井 明徳

 新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、大阪府に令和3年4月5日(月)から令和3年5月5日(水)まで「まん延防止等重点措置」を適用することが決定されました。さらに感染拡大が続く中、4月14日(水)、新型コロナウイルス対策本部会議で大学における授業のオンライン化や部活動の自粛について緊急のお願いが出されました。
 本学では、文部科学省による衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」等に従って、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底する観点から、三密(密閉・密集・密接)を避け対面とオンラインを組み合わせた授業を実施しています。しかし、現在の感染者拡大状況及び大阪府の感染拡大防止のための緊急の要請を受けて、4月19日(月)より5月8日(土)まで、授業は原則すべてオンラインで実施することにします。また、すべての部活動は中止します。
 新型コロナウイルス感染予防については、登学時だけでなく、在宅時においても、本学の感染防止についての基本方針等に基づいて、感染防止の徹底を心掛けてください。特に下記対応についてご協力お願いします。

  • 不急不要の外出をしない(大阪府内・府外)。
  • 食事を伴う歓送迎会、花見、親睦会をはじめ、会食は行わない・参加しない。
  • 営業時間短縮を要請した時間以後の飲食店での食事はしない。
  • 手洗いの励行、マスクの着用、三密(密閉、密集、密接)を避けるための行動の徹底。
  • 少しでも症状があれば、早めに診察を受け、検査を受ける。
  •  以上、学生の皆様にはご不自由をおかけするところが多々ありますが、ご協力よろしくお願いします。保護者の皆様にはご理解の程、よろしくお願いいたします。

PAGETOP